石焼ステーキ贅で1万円の「贅沢オードブル」をテイクアウトしてみた
NEW
錫100%のぐい呑で美味しいお酒を。
富山県高岡市の伝統産業である「鋳物」の加工技術で培われた鋳造技術をもとに、錫を用いて製作しています。
錫はイオン効果が高く、水を浄化し飲み物をまろやかにするといわれています。古くから「錫の器に入れた水は腐らない」や「お酒の雑味が抜けて美味しくなる」などと言われ 酒器や茶器などに使われてきました。
能作の、数あるぐい呑の中でもスタンダード且つ落ち着きのある形状が根強い人気の一品です。
熱伝導率が高いので、器を冷蔵庫に入れておくと、よく冷えて冷酒にピッタリ。ぬる燗までの温度は、美味しく頂けます。
------
商品スペック:約高4.7×直径7.1cm
ケース入
容量:約80cc
素材:錫100%
製造:能作(日本製)
※こちらの商品はひとつひとつ手作りのため、サイズに個体差が見られます。
あの懐かしの記事も!ランダム10記事